Lichess.org or Chess.com?

オンラインチェスをプレイするにあたり、Lichess.orgとChess.comのどちらを主戦場にしようか迷う人は多いのではないだろうか。
両方とも楽しめば?という声もあるだろうが、マルチタスクが苦手な私のような人間はそう器用に考えられない。選択肢を減らして一つに集中したくなってしまう。
では、Lichess.orgとChess.comは何が違うのか?
細かな説明は他サイトに任せるとして、ざっくり言うなら、必要な機能をほぼ備えていて無料なのがLichess.org、コンテンツ盛りだくさんで世界最大の有料サイトがChess.com。
レートの相場に関してはかなり違う。たとえばRapidの場合、Lichess.orgで1750でもChess.comでは1350。なんと400もの乖離がある。
Lichess.orgで2000だとChess.comでは1750。上級者になるとその差は縮まるようだ。
ちなみにプレーヤーの分布として最多なゾーンはLichess.orgでは1500~1600、Chess.comでは800~900あたりだそう。
将棋のアマ初段に相当するレートはlichess.orgでは1750、Chess.comでは1350。ここを超えると上位25%に入るらしく、ビギナーの一つの目標と言えるだろう。
参考サイト
で、Lichess.orgとChess.comのどちらを選ぶべきなのか?
ズバリ答えを出したいところだが、優劣をつけることはできない。どちらも優良なサイトだし、基本的な機能にそこまで差はない。ムードについては割と違うので、使ってみて好みに合う方を選べば良いかと思う。
ちなみに永遠のビギナー、得意技は乱高下でお馴染みの私は、lichess.orgのアカウントを閉じており、Chess.comオンリーでチェスをエンジョイしている。(エンジョイしているって表現、なんか古いね)
lichess.orgはとても良心的なサイトで何一つ文句などないが、デザインやエフェクトがちょっと性に合わなかった。(あくまで個人的な感性の話で良し悪し云々ではない) 自分の場合、Chess.comのアメリカンでポップなインターフェイスは見ているだけで癒される。(アイコンや配色が秀逸) lichess.orgの方がデザインが良いという意見もよく聞くので、これはもう完全に好みの問題と言えるだろう。
Chess.comでひとつ気になるのは、無料会員だと広告が表示されること。俗っぽいバナーも多いので周囲に人がいると気を使ってしまう。
https://www.chess.com/home
https://lichess.org/ja
もっと機能面を深堀りするような記事を書きたかったが、相性の話に終始してしまった。マニアックな話は、ビギナーの私には荷が重い。ただ、「水が合う・合わない」というのは意外と重要だと思っている。それはチェスに限った話でなく、結婚相手でも、働く環境でも、洋服でも、クルマでも、スペックや条件だけで選ぶと後で苦労することが多い。相性が良ければ、多少の欠点はやり過ごせるものだ。フィーリングという本能レベルの判断はだいたい正しい、私はそう思っている。
-
前の記事
文体とは何か?
-
次の記事
『ヘミングウェイで学ぶ英文法2/清潔な明るい場所』