アメリカの地図ばかり見ている、という話。

アメリカの地図ばかり見ている、という話。

金沢行きの北陸新幹線の中でこの記事を書いている。今、軽井沢あたり。JRの人身事故により東京駅着が予定の1時間遅れとなった。いやぁ、ジリジリした。通勤時間帯で車内が混雑している上にまったく動く気配がない。9時44分は間に合わないな、、。視界に入った木村カエラの梅酒のポスターをぼんやり眺め、「生きていれば、いろいろあるよな」としみじみ思いつつ、ようやく新幹線に乗車できた。

話は変わるが、「あそんでまなべるアメリカ地図パズル」というiPhoneアプリをこの頃よくやっている。

一言でいうとアメリカ50州のジグソーパズル。バーモント、デラウェア、メリーランド、メインあたりがどうも馴染みがなく、毎回手が止まってしまう。アイオワ、アイダホ、アラバマ、アーカンソーというアで始まる州も混乱する。中間選挙も近いので頑張らないと。(何を?)

最近、アメリカ大陸をひたすら歩く夢を見る。ミシシッピーからアラバマへ向かってただただ歩き続ける。クタクタになりながら、どうにかジョージアへ。ひたすら歩く。空腹と不安を抱えながらサウスカロライナへ入る。そして、視界が開け海があらわれ、感動で涙を流すという夢だ。同じことをストリートビューでやるとわかるが、アメリカはめちゃくちゃに広い。

暇人と思ったでしょ。実は忙しいのよ。有り難いことに、ここ数年で最も仕事が立て込んでいるかもしれない。でも、そう言う時こそ、逆にちょっとストリートビューでモンタナ州を歩いてみたくなったりする。デトロイトの様子はどうだろうとか、ボストンを散歩して癒されたいなとか。

やばい、もう長野だ。新幹線の中で提案書を仕上げるつもりだったけど、1文字も書いていない。パワポを開いてすらない。。。