Lichessへ引越し、という話。

以前の記事で書いたが、私は日頃Chess.comで対局している。Lichessに不満があるわけでなく、Chess.comのデザインが好みに合うというそれだけの理由だ。性格的にマルチタスクはストレスになるので、Lichessのアカウントは削除していた。
しかし…
Chess.comでの対局中、頻繁に通信エラーが起こり操作不可になってしまう。原因がわからない。Chess.com側の障害ではなく、おそらく私の通信環境に拠るものだろう。ただ、サブスクで普通に映画を観れているし、YouTubeの動画もスムーズに閲覧できている。Chess.comだけが重くなったり、エラーが出たりする。 他のアプリを同時に開いていないし、ブラウザも最新版にアップデート済みだというのに。
もしかして、見えざる力が働いているのだろうか?
どうしもエラーを解消できない。5試合に1試合は通信エラーで負けてしまう。これではさすがにモチベをキープできない。形勢が有利なときほどエラーが出やすいし。(それは気のせいだと思うが)
仕方ない、あきらめるか。。。という流れでLichess再開となった。
本音を言うと「Lichessってデザインが地味だな」と思っていた。でも、こうして久しぶりに開いてみると素朴でやさしいインターフェースに思える。アイコンがいまいちとかいろいろ書いたりしたけど、これはこれで味があって悪くない。ほのぼのしていて平和な気持ちになれる。何より動きが軽快で気持ち良い。
タクティクスを解くのは嫌いだけど、Lichessなら何問でも無料だし、脳トレと思って頑張ろうかな。棋譜解析も無制限に無料とは、考えてみればむちゃくちゃ良心的だ。今までどうしてLichessの善意に気づかなかったのだろう…
ということで引越しました。(荷物はひとつも無いけどね)
Lichessさん、またよろしくお願いします。